愛知工科大学 工学部 情報メディア学科 宇野研究室

著書

  1. T.Mine, A.Fukuda, S.Ishida,“Intelligent Transport Systems for Everyone's Mobility”、共著、執筆分(Assistive Devices for Safe Driving at a Crossing with No Traffic Lights Using 920 MHz Band)、Springer、2019年8月
  2.     
  3. 宇野他“車載センシング”、共著、執筆分 第9章 近距離無線を用いた交差点安全支援技術の開発(pp.412-429)、技術情報協会、2017年5月
  4. 宇野、“情報通信ネットワークの基礎”、単著、森北出版、2016年12月
  5. 金、佐相、村上、的場、宇野、“WiBro/WiMAX/LTE for Mobile Broadband”、共著、執筆分、pp.213-280、光文閣、2011年11月(4の韓国語翻訳版)
  6. 金、佐相、村上、的場、宇野、“進化し続ける携帯電話技術”、共著、執筆分 第5章 LTE(pp.175-pp.231)、国書刊行会、2009年10月
  7. 金、宇野、伊藤、中村、“詳解IMS制御技術”、共著、執筆分 第2章 IMSプロトコル(pp.59-93)、第5章 IMSサービス(pp.225-239)、第6章 今後の展望(pp.241-255)、明石書店、2007年10月
  8. N. Niebert, A. Schieder, J.Zander, R.Huncock, “Ambient Networks”, 共著、執筆分(J.Eisl, J.Makela, R.Aguero, Shintaro Uno)第9章Mobility Management (pp.157- 175) Wiley, 2007-06
  9. 園田編“コールセンターマネージメント”、共著、執筆分 第2章「CTIシステムとVoIP, モバイルコンピューティングとの融合」(pp36-53), モバイルコンピューティングとの融合、日本テクノセンター、2001

学術論文

  1. KS.Kim, S.Uno, MW.Kim, “End-to-End QoS Management Mechanism for Mobile Networks”, Journal of Communication and Computer、Vol.7, No.7(Serial No.68), July 2010 ISSN1548-7709, USA、共著
  2. KS.Kim, S. Uno, MW. Kim, “Adaptive Mechanism for Wireless Mobile Network”, Journal of Computing Science and Engineering, Vol. 4, No.2, pp.153-172, June 2010, ISSN 1976-4677、 Korea、共著
  3. 今井、磯村、吉原、宇野、“IMS/MMDアーキテクチャにおける複数端末間リソース切り替え方式”情報処理学会論文誌、Vol.51 No.3, pp870-884, March. 2010、共著
  4. 宇野、“(招待論文)ユビキタス環境におけるシームレス通信サービスとその実現技術”、電子情報通信学会論文誌、Vol.J89-B, No.8,pp.1334-1346, August, 2006、単著
  5. 宇野、高橋、“定数項を含む有理関数のためのKautz近似法”、電子情報通信学会論文誌、Vol.J65-A, No.11, pp.1192-1193, November 1982、共著
  6. 宇野、高橋、“任意の受動素子を構成要素とする回路網特性の近似問題”、電子情報通信学会論文誌、Vol.J65-A, No.8, pp.880-886,August 1982、共著
  7. 宇野、高橋、“近似理論に基づく広帯域スイッチトキャパシタフィルタの構成法”、電子情報通信学会論文誌、Vol.J65-A, No.2, pp.167-174, March 1982、共著

国際会議論文

  1. S.Uno,“Miniaturization and Field Trials of Assistive Devices for safe Driving at a Crossing with No Traffic Lights Using 920MHz band”,16th ITS Asia-Pacific Forum FUKUOKA 2018,共著
  2. S.Uno, “A Study on assistance for safe driving at a crossing with no traffic lights using 920MHz”,ITSWorldCongress2017, 共著
  3. M. W. Kim, S. Uno, S. Abe, “Adaptive Resource Allocation Mechanism based on Utility Function”, IMS2011, 共著
  4. Xi Liang, Shintaro Uno, Moo Wan Kim, Souichiro Miura, “Adaptive Resource Allocation Method for Mobile Network”, ICACT2011, 共著
  5. Wang Sik Kim, Shintaro Uno, Moo Wan Kim, Shunji Abe, “Adaptive End-to-End QoS Mechanism for Mobile Internet”, ICUMT2010、共著
  6. Kwang Sik Kim, Shintaro Uno, Moo Wan Kim, Souichiro Miura, Shuji Tsukiyama, “Adaptive QoS Provisioning Architecture for Mobile Network”, ICCE2010, 共著
  7. KS.Kim, S.Uno, S.Khadka, MW.Kim, “End-to-End QoS Management Mechanism for Mobile Network”, ICACT 6B-4 2010, 共著
  8. S.Uno, KS.Kim, MW.Kim, S.Abe, “QoS Method based on Utility Function for Cellular Network”, ICOIN Session 4B “Quality-of-Service” 2010, 共著
  9. O.Gonsa, S.Uno, M.Kim, K.Kim, “An Approach for Seamless Integration of QoS and Mobility for Wireless Mobile Networks”, ICACT 6B-1 P.1089-1094 2009, 共著
  10. N.Imai, M.Isomura, A.Idoue, H.Horiuchi, T.Ubukata, Y.Chiba, S.Uno, “Dynamic Session Modification between Multiple Devices in the IMS/MMD”, SAA08-5, WCNC2008, 共著
  11. S.Uno, J.Eisl, R.Aguero, ”Study of Mobility Control Functions in Ambient Networks” ICACT 6B-2 pp.1119-1124 2006, 共著
  12. R.Aguero, J.Eisel, V.Typpo, S.Uno,”Analysis of Mobility Control Functions in Ambient Networks”, IEE 3G Conference pp.361-365 pp.361-365 2005, 共著
  13. J.Eisel, J.Holler, R.Aguero, S.Uno,” Towards Modular Mobility Management in Ambient Networks”, ACM DIN pp.43-47 2005, 共著
  14. T.Toniatti, F.Meago, A.Periccioli, S.Uno, E.Perena, R.Boreli, “Advanced Network Handover Mechanism in Ambient Networks”,WPMC 1044 2005, 共著
  15. T.Toniatti, F.Meago, A.Periccioli, S.Uno, E.Perena, R.Boreli, “Advanced Network Handover Management in Ambient Networks”IWCT 8-4 2005, 共著
  16. H.Flick, E.Helpworth, J.Eisel, S.Uno, “Issues of advanced mobility management in Ambient Network”, the 12th WWRF conference, 2004, 共著
  17. S.Uno, M. Maeda, R.Hamasaki, “Performance Evaluation of the IP-based IMT Platform(IP2) Access Router”, ICBN Track1-3 2004, 共著
  18. O.Gonzalez, M.Maeda, R.Hamasaki, S.Uno, K.Nishida, T.Okagawa,”Study of Mobility Management for the IP-based IMT Platform Architecture”, VTC Fall 6D-01 2003, 共著
  19. F.Gotoh, S.Uno, “User modeling and Uplink Scheduling in IP-based Network for ITS project” 3G wireless No.44,2001, 共著
  20. F.Gotoh, S.Uno, “User modeling and Performance Evaluation in IP-based ITS Network” ITST S8-1 pp.261-266 2001, 共著
  21. F.Gotoh, S.Uno, Y.Sugamura,” User modeling and Uplink Scheduling Efficiency in IP-based ITS Network” MDMC No.144, 2001, 共著
  22. F.Gotoh, S.Uno, “User modeling and Uplink Scheduling in IP-Based ITS Network” VTC Spring conference N.308, 2001, 共著
  23. S.Uno, Y.Ikeda, S.Takahashi, “Generalization of the Kautz’s Approximate Method to System Described by Non-Ordinary Differential Equations” Proc. 1981 ECCD, pp.443-448, 共著

特許

  1. 特許第6204288号 交差点車両衝突防止装置,共著
  2. US patent 7366138 Method and system for handoff to a destination base station by measuring signal strength of carrier signals during at least one CSMA-backoff time 2008, 共著
  3. 特開2009-10732 プレゼンス情報にセッション情報を対応付けた通信リソース 状態管理手法、システム及びプログラム, 共著
  4. 特開2007-274252 ステルスアクセスポイントと通信する端末、プログラムおよびアクセスポイント発見手法, 共著
  5. 特開2004-2600589 無線パケット通信方法及び無線パケット通信システム, 共著
  6. 特開2004-248074 パケットのスケジューリング方法、パケット送信処理方法 及びルータ, 共著
  7. 特開2002-290432 サーバ, 共著
  8. 特開平090-233150 シーケンスチャート作成装置, 共著
  9. 特開平090-219691 時分割多重アクセス通信装置, 単著
  10. 特開平090-219685 双方向通信システム、単著
  11. 特開平090-0130359 時分割多重化伝送システムの冗長系切り替え方式、単著
  12. 特開平 08-331170 回線選択装置および回線選択方法、単著
  13. 特公平 07-071080 ランダムアクセス方式、共著
  14. 特開平 07-046642 移動通信回線制御システム、単著
  15. 特公平 06-059045 共通変復調回路、共著
  16. 特公平 06-050843 多元接続通信方式, 共著

口頭発表

  1. 宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援システムの小型化並びに実証実験”、B-15-1, 2018電子情報通信学会ソサイエティ大会,単著
  2. 竹内、宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援に関する検討”、第15回ITSシンポジウム,2017-12、共著
  3. 宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援に関する検討”、B-15-3, 2017電子情報通信学会ソサイエティ大会,単著
  4. 宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援(その2)”、MoNA2016-12,2016-08、単著
  5.                     
  6. 宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援”、B-15-6, 2015電子情報通信学会ソサイエティ大会,単著
  7.                     
  8. 宇野、“920MHzを用いた交差点安全支援”、MoNA2015-16,2015-08、単著
  9.                     
  10. 宇野、“近距離無線を用いた交差点安全支援ー課題と解決手法ー”、MoNA2014-16,2014-07、単著
  11.                     
  12. 宇野、“近距離無線を用いた交差点安全支援”、MoNA2013-38,2013-09、単著
  13. 宇野、“近距離無線を用いた交差点安全支援”、B-15-16, 2012電子情報通信学会ソサイエティ大会,単著
  14. 宇野、“ZigBeeを用いた交差点安全支援”,H3-8, 平成24年度電気関係学会東海支部連合大会、単著
  15. 三浦、金、金、阿部、宇野、築山、“移動通信におけるUtility Functionを用いた帯域制御手法に関する研究”, ISS-P-353,情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション、2010電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  16. 三浦、保科、金、阿部、宇野、築山、“ネットワークシミュレーターによるモバイルネットワークのトラフィック解析”, ISS-P-355,情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション、2010 電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  17. 今井、磯村、堀内、生形、千葉、宇野、“IMS/MMDにおける複数端末間動的サービス制御方式”、BS-5-5, 2007電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  18. 今井、磯村、堀内、生形、千葉、宇野、“IMS/MMDアーキテクチャにおける動的サービス制サービス制御方式”、NS2007-52,2007-07、電子情報通信学会ネットワークシステム研究会資料、共著
  19. 泉川、福原、宇野、松中、蕨野、杉山、“異種通信システム環境におけるリアルタイムサービスのシームレス通信”、IN2006-20,2006-07, 電子情報通信学会情報ネットワーク研究会資料、共著
  20. H.Eguchi, T.Ubukata, S.Uno,” A study of Multimedia Service using SIP protocol for multiple terminals”, 2006電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  21. 宇野、“[チュートリアル講演]All-IPモバイルネットワークに関する最新技術”、MoMuC2006-63,2005-11, 電子情報通信学会モバイルマルチメディア通信研究会資料、単著
  22. S.Uno, J.Eisl, R.Aguero, V.Typpo,”Study of Mobility Control Functions in Ambient Networks”, 2005電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  23. S.Uno, K.Noguchi,“Requirements and architecture study on IP2 –Security management” 2005電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  24. 宇野、杉山、矢萩、森脇、“IP2ネットワークにおけるサービスマネージメント制御の検討”、2005電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  25. 宇野、“[招待論文]ユビキタス環境におけるシームレスサービスとその実現技術について”、NS2004-132, 2004-10, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会資料、単著
  26. 宇野、“Converged Services network convergence”,MoMuC2004-33, 2004-07、電子情報通信学会モバイルマルチメディア通信研究会資料、単著
  27. R. Hamasaki, M. Maeda, S. Uno, "Prototype Development of IP2 Access Router (2)," in Proceedings of the 2003 IEICE Society Conference, B-6-31, September 23-26, 2003 電子情報通信学会ソサイエティ大会,共著
  28. O.Gonzalez, S.Uno, “ Utility Functions based to End to End QoS provisioning framework”, B-6-88, 2003電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  29. 宇野、ゴンザレス、“次世代ネットワークシステムにおけるワイヤレスリンク選択方式”NS2001-209, PS2002-83,2002-12, 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会資料、共著
  30. R.Hamasaki, S.Uno, “ Link Method Based on Recommendation from QoS Server and Mobile Node’s Parameters”, 2002電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  31. 浜崎、前田、宇野、“通信速度あたりの満足度を考慮したパケットスケジューリング”、2002電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  32. O.Gonzalez, S.Uno, “Agent activated method for switching the radio access network of mobile multi-mode terminals”, 2002電子情報通信学会ソサイエティ大会, 共著
  33. 前田、五島、浜崎、宇野、“HMIPv6を利用した位置登録トラフィック削減の一提案” 2002電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  34. 浜崎、前田、五島、宇野、”履歴学習による位置登録エリア最適化についての一提案“2002電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  35. F.Gotoh, S.Uno, ”Performance Evaluation of Multimedia Traffic in IP-Based ITS Network” 4F-01, the 63th national convention of IPSJ 2001情報処理学会総合全国大会, 共著
  36. F.Gotoh, S.Uno, ”User Modeling and QoS Scheduling for IP-based ITS Network” A17-18, 2001電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  37. 宇野、鈴木、“オフィスにおける情報通信環境とCTI”、OSF97-21,AI97-19(1997-07) , 電子情報通信学会オフィスシステム研究会資料、共著
  38. 宇野、加賀谷、“通信プロトコル設計における準正常系記述支援手法”B-696, 1996電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  39. 宇野、“ネットワークオペレーションに応じたプロトコル選択”、N&S95-13,1995、電子情報通信学会ネットワークシステム研究会資料、単著
  40. 岩崎、宇野、“例外ケースを考慮した通信ソフトウェア開発支援システムの一考察”、B-368, 1992電子情報通信学会秋季大会、 共著
  41. 宇野、金地、加賀谷、“非決定的な動作を考慮したサービス仕様記述法”B-382, 1992電子情報通信学会秋季大会、共著
  42. 宇野、岩崎、佐藤、青柳、横内、斎藤、河合、山内、“航空衛星通信システムにおける航空地球局制御部の開発”、B-237, 1992電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  43. 宇野、高橋、加賀谷、金地、“通信ソフトウェア開発支援用GUI”、B-547,1992電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  44. 岩崎、宇野、“予約呼を考慮したSCPC回線割当法”、B-148, 1988電子情報通信学会秋季大会、共著
  45. 樋口、新井、中村、広瀬、宇野、高田、岩崎、“次世代海事衛星通信海岸地球局実験装置の開発―デマンド割り当て回線制御部―”B-199, 1988電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  46. 宇野、中村、“多元トラヒックDAMAシステムにおける階層的チャネル分割割当て方式”、2400, 1986電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  47. 池田、宇野、高橋、“スイッチトキャパシタフィルタにおけるs-z変換誤差低減化の一手法”、49,1981電子情報通信学会総合全国大会, 共著
  48. 池田、宇野、小林、高橋、“スイッチトキャパシタフィルタの近似理論に基づく特性補償”、CAS80-138,1981, 電子情報通信学会回路システム研究会資料、共著

総説・解説

  1. 宇野、”低価格の電話料金と高機能性で市場拡大するインターネット電話、“日本能率協会総合研究所 市場予測レポート第5巻、1999、単著
  2. 宇野、“CTIのさらなる発展に向けてーボイスメールとワイヤレス融合―”コラム「CTI」、CTFJ,1999、単著
  3. 宇野、“インターネット電話の動向”技術と経済、No.374, p.19-23,1998-04、単著
  4. 宇野、“オフィスにおける情報通信環境とCTI”、JTT,21-4,1998、単著
  5. 加賀谷、金地、宇野、“通信ソフトウェア開発支援環境―事象木に基づくサービス仕様設計法”、東芝レビュー1992 Vol.47-No.12,pp.955-958, 共著
  6. 佐藤、宇野、佐藤、“航空衛星通信システム”、東芝レビュー1990 Vol.45-No.92,pp.710-712, 共著

歴任など

【学会活動】

  • 電子情報通信学会会員(1981年―現在)
  • 情報処理学会会員(1996年―現在)
  • アメリカIEEE学会会員(2005年―現在)
  • 電子情報通信学会通信ソサイエティネットワークシステム研究会専門委員(2004年―2010年3月)
  • 電子情報通信学会通信ソサイエティモバイルマルチメディア通信研究会専門委員(2005年から継続中)
  • 電子情報通信学会2004年モバイルマルチメディア通信小特集(英文誌)編集委員
  • 電子情報通信学会2005年ネットワークシステム小特集(和文誌)編集委員
  • 電子情報通信学会臨時査読委員(継続中)
  • VTC2005 Spring reviewer
  • 電子情報通信学会2005年ソサイエティ大会プログラム編成委員
  • APSITT2005編集委員
  • VTC2006 Fall reviewer
  • ICACT2006 board of reviewer
  • 電子情報通信学会2009年ソサイエティ大会プログラム編成委員
  • 電子情報通信学会2012年総合大会プログラム編成委員
  • 電子情報通信学会2013年総合大会プログラム編成委員

【標準化活動】

  1. ISO/TC204 WG10 専門委員歴任。
  2. TTC第6部門委員会IP-based IMT platform専門委員会委員歴任。
  3. ARIB 5.8GHz帯における移動業務と他業務の周波数共用技術の調査検討会委員歴任。
  4. ITS情報通信システム推進会議 ITS情報通信プラットフォーム専門委員会、路側通信システム専門委員会、車車間通信システム専門委員会、ITS移動通信システム専門委員会各委員歴任。
  5. EU 6th Framework project WWI/AN/WP4 メンバ歴任。
  6. ARIB高度無線通信研究委員会IMT-Advanced部会無線インターフェイス提案検討会評価グループ委員歴任。
  7. IPA/SEC「制御システムセーフティ・セキュリティWG」主査歴任。

表彰

  1. 平成6年6月   東芝STEP(S&S開発強化)運動表彰
  2. 平成16年1月  モトローラ(株)2003MJL Excellence Awards